セゾン情報システムズ、HULFT10をリリース!Amazon ECSに対応した新製品が登場

セゾン情報システムズ、HULFT10のリリース

セゾン情報システムズは、ファイル転送ツールの20年連続国内シェアNo.1である「HULFT」の最新バージョン「HULFT10」のリリースを発表しました。また、この新バージョンは、ハイブリッド環境での利用を見据えて開発。よって、2024年度に稼働環境に応じた製品が販売される予定です。最初のリリースとして、「Amazon Elastic Container Service (Amazon ECS)」に対応!「HULFT10 for Container Services」が、2024年2月9日よりAWS Marketplaceで販売されます。

AppleおよびGoogleVAS認定のウォレットメイトNFCリーダーはこちら

PR

 

製品概要

製品名: HULFT10 for Container Services

発売日: 2024年2月9日(金)

販売方法: AWS Marketplaceでの販売

価格: 時間単位の従量課金。1コンテナ1時間あたり2.3ドル~

 

開発の背景

ビジネスのスピードアップや環境の変化に伴い、企業のITシステムは短いサイクルでリリースと改良が必要です。また、このような状況下で、「コンテナ」が注目を集めています。よって、Amazon Web Servicesが提供する「Amazon ECS」を選択する企業が増加。一方で、基幹系システムはオンプレミスのサーバーやクラウド上の仮想サーバーで動作。HULFT10 for Container Servicesは、コンテナの利点を享受。それでありながら、基幹系システムとのデータ連携を柔軟かつ安全に実現するニーズに応えるために開発されました。

セキュリティキー【ポケットキー】


PR

 

特長

コンテナ オーケストレーション技術の採用:

リソースやコストを最適化

WebAPIリクエストによる外部サービスとのシームレスな連携
通信経路とファイルの暗号化によるセキュアな通信
AWS Marketplaceからの簡単な入手と一元管理

 

 

今後の展望

HULFT10 for Container Services。これは今後、Microsoft AzureやGoogle Cloudなど他のクラウドプロバイダーのコンテナサービスにも対応する予定です。また、「HULFT10」では、従来提供されているWindowsやLinux、z/OSなどのOSにも対応した製品のリリースが予定されています。

セゾン情報システムズのこのリリースは、企業がより効率的にデプロイ、管理。またスケールするための新たな道を開拓するものとして期待されます。

株式会社セゾン情報システムズ

株式会社セゾン情報システムズ

 

■セゾン情報システムズについて

世界中のデータをつなぎ、誰もがデータを活用できる社会を作る」をミッションに、安全・安心の基盤となるデータ連携製品やITサービス、金融や流通業をはじめとする多種多様な業種向けのシステム開発・運用をグローバルに展開しています。長年にわたり環境の変化に即応してきた強みを活かし、現在は iPaaS(クラウド型データ連携プラットフォーム)「HULFT Square」など先進事業の拡大に注力するほか、未来を切り拓くテクノロジーの実装に向けた取り組みを強化しています。2024年4月1日に「株式会社セゾンテクノロジー」への社名変更を予定しています。https://home.saison.co.jp/

 

AmazonでACR1255Uを見るはこちら

医療向けHPKIカードの詳細については、こちらをご覧いただくか、下記までお問い合わせください。

https://www.jmaca.med.or.jp/service/

ACS社のカードリーダー及びその他ITデバイスの詳細はこちら

宏福商事合同会社

お問い合わせや製品の詳細については、acsjapan@kofukutrading.com までお気軽にご連絡ください。

ACS社ホームページURLはこちら

 

今週のK-Blogは最新のテクノロジーと製品に焦点を当てました。また。次回の記事もお楽しみに。

それでは、また次回のK-Blogでお会いしましょう。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です