「iPhone 15」のUSB-C、一体何がつながる? 無印とProでいろいろテスト MICRODIAのUSB4.0
iPhoneのUSB-Cを使っていろいろ接続してみた
9月21日IT mediaNEWSによると、iPhone 15シリーズの4台(無印/Plus/Pro/Pro Max)を、9月22日の発売日に先んじて試用することができたので、新しく設けられたUSB-Cコネクターに何をつなげることができるか試してみた。 【画像はこちら】iPhone 15/ProのUSB-Cと接続できるデバイスたち(他12枚) 結論からいえばかなり便利になるのだが、動作しないものもあり、その理由がよく分からなかったりもする。そのあたりは、今後知見が増していくことで利用できるようになったりするかもしれない。筆者の知識不足という点もあるかもしれない。とにかく、USB-C接続まわりは難しい。 ※本記事は、9月22日の発売日の前にAppleから借りた端末を元に執筆している。新しいOSの利用についても許可を得ている。
まずはUSB-C規格についての基礎知識
というわけで、まず新しいiPhone 15シリーズがLightningコネクターに代わって採用したUSB-Cコネクターについて簡単に説明しておこう。 USB-Cというのはコネクターの規格で、このコネクターを介して充電したり、データ通信したりする。ただしその「用途」によって、さまざまな規格があり、両端に接続されるデバイスと、ケーブルがその規格に適合していないと望んだ結果が得られない。例えば、通信速度の速いデバイス同士をつないでも、間のケーブルが規格に適合していないと、速度が出ないということもある。
電源に関してはiPhone 15シリーズは全てUSB-PD規格で27Wまでの充電が可能になっている。対して、データ通信については、iPhone 15と15 PlusがUSB 2、iPhone 15 Proと15 Pro MaxがUSB 3となっている。
ただし、このUSB 2とUSB 3という表記、Appleが「複雑な表記は分かりにくいから」ということで、簡単に表記したもの。一般的な言い方をすると「USB 2.0」と「USB 3.2 Gen2」(USB 3.1 Gen2も同義)ということになる。前者は480Mbps、後者は10Gbpsのデータ通信が可能。つまりスペック上のデータ通信速度に20倍以上の差がある。文字通り、iPhone 15 Proシリーズは、プロユースに耐えるだけの通信速度を確保したということになる。 ちなみに、同梱されているUSB-C to USB-Cケーブルは充電用ということで、データ通信に使ってもUSB 2相当の速度しか出ない。iPhone 15 Proシリーズに同梱されいてるケーブルも同様だから注意したい。通信速度が必要な場合デバイス側にケーブルが付属しているだろうから、それを使えということなのだろう。確かに、高いスペックの規格を通すためにもコストがかかるから、これは合理的ではある(そもそもAppleではUSB 3対応のCtoCケーブルを単体含め販売していない)。
記事全文はこちら
MICRODIA社製iPhone15用保護フィルムに続き、USB-TypeCケーブルのご紹介。
同期&充電用USB-Cケーブル&Pro Max 充電&同期用高速 USB-Cケーブル
1、MICRODIACOMBI【メーカー5年保証】
2、MICRODIASHOELACE【メーカー5年保証】
3、MICRODIA STEEL【メーカー10年保証】
4、MICRODIATOUGH【メーカー50年保証】
5、MICRODIADIGI【メーカー5年保証】
6、USB4.0 100W USB-C to USB-C ケーブル、認定 E-Marker チップ付き【メーカー5年保証】
7、USB4.0 240W USB-C to USB-C ケーブル、認定 E-Marker チップ付き【メーカー5年保証】
MICRODIA COMBI
MFi 認定 USB-C 充電 & 同期ケーブル、カラフルなシリコン ケーブル ジャケットで保護
MICRODIA SHOELACE
MFi 認定フラット USB-C 充電および同期ケーブル、耐久性のある耐久性編組生地で保護
MICRODIA STEEL
MFi 認定 USB-C 充電および同期ケーブル、ステンレススチールケーブルジャケットで保護
MICRODIA TOUGH
丸型 MFi 認定 USB-C 充電 & 同期ケーブル、三編組の丈夫な PET 素材で保護
MICRODIA DIGI
充電電力表示付きの丸型 USB-C 充電 & 同期ケーブル。 非常に丈夫で耐久性に優れた耐摩耗性 PET 編組素材で保護
同期及び同期用のハイパワーUSB-Cケーブル (100W&240W)
E-Marker チップとは?
USB-C 充電ケーブルのコネクタには、充電ケーブルのセキュリティ ID カードと同じように、E マーカー (Electronic Marked Cable) と呼ばれるチップがあります。 これは実際には、充電状態を監視し、電流を適切に割り当てるのに役立つプロトコル コントローラー機能です。
現在、市販されているUSB-C充電ケーブルの仕様は3Aと5Aがほとんどです。 USB-IF Association の規制によれば、電源アダプタの電流出力が 3A (100W) または 5A (240W) を超える場合、充電が安全保護メカニズムの下で確実に行われるように、E-Marker チップを組み込む必要があります。 次の表は、これらの E マーカー ケーブルをさまざまなパラメータによって区別しています。
USB4.0 PD100W USB-C – USB-C ケーブル
(認定 E-Marker チップ付き)
USB4.0 PD240W USB-C to USB-C ケーブル
(認定 E-Marker チップ付き)
お問い合わせはこちらまで
microdia@kofukutrading.com
それではまた次回、K-blogでお会いしましょう