魅せる反射材ブランドを応援するソニー銀行の新たな取り組み

魅せる反射材ブランドを応援するソニー銀行の新たな取り組み

投資型クラウドファンディング「Sony Bank GATE」で新ファンド募集

2024年6月17日(月)より、ソニー銀行株式会社(代表取締役社長:南 啓二/本社:東京都千代田区)は、投資型クラウドファンディングのプラットフォーム「Sony Bank GATE」において、株式会社丸仁を営業者として新たな出資募集を開始します。

WALLETMATEシリーズのモジュール

AppleおよびGoogleVAS(付加価値サービス)プロトコルに認定された新規の小型モジュールです。

2024年春にマイナンバーカードの機能をiPhoneに搭載する計画を発表 iPhoneでも同様の機能が利用可能になることで、ユーザーはスマートフォンだけで行政手続きなどを行えるようになります

現在、Android端末ではすでにこの機能が利用可能   ウォレットメイトモバイルウォレットNFCリーダー

AppleおよびGoogleVAS認定のウォレットメイトNFCリーダーはこちら

PR

 

株式会社丸仁とその革新的な技術

株式会社丸仁は、1984年に福井県福井市で創業されました。繊維産業が盛んな地域で、スポーツユニフォームに企業ロゴなどを貼り付けるための熱転写プリントマークの製造を主な事業として成長してきました。その中でも、特に注目されているのが再帰性反射材「オーロラリフレクター®」です。この素材は、光をオーロラのようにグラデーションさせる特性を持ちます。また、日本国内外で特許を取得しています。

 

「オーロラリフレクター®」の可能性と社会貢献

「オーロラリフレクター®」を含むファッション性に特化した反射材シリーズ「LIGHT FORCE」は、多くのアパレルブランドと協業し成功を収めてきました。さらに、北陸新幹線の福井・敦賀開業PRにも採用されました。よって、その可能性はファッション分野にとどまらず広がっています。また、交通事故防止などの人々の安心・安全への貢献を目指し、その尽きない可能性を持っています。

 

Sony Bank GATEの役割とSDGsへの貢献

ソニー銀行は、社会的な課題解決を目指す企業と投資を通じて社会課題解決を担いたいお客さまとをつなぐプラットフォームを提供しています。持続可能でより良い社会への貢献を目指し、SDGs(持続可能な開発目標)の達成にも寄与しています。今回の募集は、その一環として行われます。

SnapPad Visi-TRIOは、23WのMagSafeワイヤレス充電ステーション

MICRODIAのiPhone15用保護ケース: 高品質で多機能な選択肢はこちら

MICRODIAのウォールチャージャー(20W-200W)はこちら

PR

 

募集の詳細

Sony Bank GATE では、この事業運営への出資を1口50,000円、目標募集金額10,000,000円で募集します。詳細は以下のリンクから確認できます。 投資型クラウドファンディングの重要事項

Sony Bank GATE では、この事業運営への出資を1口50,000円、目標募集金額10,000,000円で募集

 

投資型クラウドファンディング「Sony Bank GATE」と、株式会社丸仁の革新的な反射材技術「オーロラリフレクター®」の協業

 

まとめ

ソニー銀行の新たな取り組みである投資型クラウドファンディング「Sony Bank GATE」と、株式会社丸仁の革新的な反射材技術「オーロラリフレクター®」の協業は、人々の安心・安全を実現。また、ファッション性も兼ね備えた新たな可能性を広げます。この取り組みを通じて、持続可能な社会への貢献を目指すソニー銀行の姿勢がうかがえます。

ソニー銀行株式会社
URL:https://sonybank.net/

 

参照元:PR TIMES

 

ACS社のカードリーダー及びその他ITデバイスの詳細はこちら

宏福商事合同会社

http://www.kofukutrading.com

お問い合わせや製品の詳細については、acsjapan@kofukutrading.com までお気軽にご連絡ください。

ACS社ホームページURLはこちら

 

今週のK-Blogは最新のテクノロジーと製品に焦点を当てました。また。次回の記事もお楽しみに。

それでは、また次回のK-Blogでお会いしましょう。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です