マイナンバーカード体験イベント「できます。が増えてます。マイナンバーカード」キャンペーン

デジタル庁主催の「できます。が増えてます。マイナンバーカード」キャンペーンが全国の商業施設や自治体で順次展開されています。2024年2月17日と2月18日には、東京都江東区にあるショッピングモール「アリオ北砂」で、マイナンバーカードの体験イベントが開催されました。デジタル庁は、このキャンペーンを通じてマイナンバーカードの利活用を推進。よって、その具体的な使い方について広く一般の方々に理解を深めてもらうことを目的としています。

 

マイナンバー、e-Tax、電子車検証対応のACS社カードリーダーはこちら


PR

 

イベント内容

マイナ保険証体験会

医療機関に設置されているマイナンバーカードの読取装置を使用。顔認証による本人確認や情報提供の同意に関する操作を実際に体験できます。

 

※AmazonでHPKI対応のACR1255U-J1 ACS セキュア Bluetooth®対応のNFCリーダーを見るはこちら

PR

 

クイズコンテンツ

マイナンバーカードの機能に関するクイズを通じて、参加者がマイナンバーカードに対する理解を深めることができます。

 

相談コーナー

デジタル推進委員による相談ブースが設置。よって、マイナポータルの操作方法やマイナンバーカードの安全性などについてご案内されます。

 

マイナ保険証体験会の参加者の声

  • 病院の受付のやり方が分かって良かった。
  • 実際にカードをかざした後の動きが見られたので聞くだけよりもイメージが湧いて良かったです。
  • とても分かりやすく、手続きしなくてはと思った。
  • こういうイベントをしている事を知り、マイナンバーカードに対する理解が深まった。

 

 

今後の開催予定

デジタル庁は今後も同様のイベントを全国の商業施設や自治体で順次開催予定です。参加者のみなさまには、特典としてマイナちゃんのイラスト入りのノベルティグッズがプレゼントされます。ノベルティグッズの数には限りがあるため、ご了承ください。

セキュリティキー【ポケットキー】


PR

 

マイナンバーカード体験イベント「できます。が増えてます。マイナンバーカード」キャンペーンの開催予定

  • 2024年2月19日(月):前橋市市役所(群馬県前橋市)
  • 2024年2月25日(日):イオンモール名取(宮城県名取市)、イオンモール浜松志都呂(静岡県浜松市)
  • 2024年3月3日(日):イオンモール幕張新都心(千葉県千葉市)
  • 2024年3月10日(日):イオンモール旭川駅前(北海道旭川市)
  • 2024年3月17日(日):そよら古川橋駅前(大阪府門真市)、イオンモール堺北花田(大阪府堺市)、イオンモール倉敷(岡山県倉敷市)、イオンモール高知(高知県高知市)

 

開催場所・日程は、デジタル庁ウェブサイトからもご覧いただけます。

https://www.digital.go.jp/news/e6057dd3-91f6-4b87-8a7a-1a9d195f869a

関連ページ:マイナンバーカードの利用シーン

https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/utilization

 

デジタル庁

URL:https://www.digital.go.jp/

 

 

ACS社のカードリーダー及びその他ITデバイスの詳細はこちら

宏福商事合同会社

http://www.kofukutrading.com

お問い合わせや製品の詳細については、acsjapan@kofukutrading.com までお気軽にご連絡ください。

ACS社ホームページURLはこちら

 

今週のK-Blogは最新のテクノロジーと製品に焦点を当てました。また。次回の記事もお楽しみに。

それでは、また次回のK-Blogでお会いしましょう。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です