新たな提携で利便性向上!セブン銀行子会社と京急電鉄が「ATM受取(電子マネーコース)」提供で合意

1. 提携で広がる「ATM受取」の利便性

株式会社セブン・ペイメントサービスが、セブン銀行子会社として知られ、京浜急行電鉄と提携しました。この提携により、「ATM受取(電子マネーコース)」が展開されます。このサービスでは、企業からの送金を銀行口座を介さずに、セブン銀行ATMでPASMOなどの電子マネーで受け取ることができるのです。

 

2. 京急電鉄の「京急プレミアポイントサービス」リニューアル

2024年4月から、京急電鉄は「京急プレミアポイントサービス」をリニューアル。よって、ポイントの利用用途を拡充します。これにより、提携によるポイントをセブン銀行ATMでPASMOにチャージでき、利用者にとってはよりお得で便利なサービスとなります。

 

3. セブン銀行ATMの利用拡大

全国27,000台以上の店舗、空港、駅、観光地に設置されているセブン銀行ATM。これにより、利用者は身近な場所で手軽に「ATM受取」サービスを利用できます。特に京急線沿線や商業施設にも多くのATMが設置されており、利便性が向上します。

 

ユーザーの生活に溶け込むサービス提供

セブン・ペイメントサービスは、この提携を通じてお客様の利便性向上を実現します。送金やポイントの利用がより手軽で便利になり、ユーザーの生活に密着したサービス提供を目指しています。

 

【サービスイメージ図】

※PASMOは株式会社パスモの登録商標です。詳細は公式ウェブサイトをご参照ください。

「ATM受取」サービス概要

正式名称   : ATM受取
開発・運営  : 株式会社セブン・ペイメントサービス
サービス地域 : 日本国内
リリース日  : 2018年5月2日
URL     : https://www.7ps.jp/atm/

会社概要

社名       : 株式会社セブン・ペイメントサービス
本社所在地  : 〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目6番1号
代表取締役社長: 河邉 弦
設立年月日  : 2018年1月11日
事業内容   :・送金サービス 「ATM受取」
・集金サービス 「ATM集金」
・銀行代理業(所属銀行:セブン銀行)
URL    :  https://www.7ps.jp/

 

 

 

下記はACS社AppleおよびGoogleVAS認定 ウォレットメイトNFCリーダーのご紹介

ウォレットメイトNFCリーダーの特長

革新的なモバイルウォレット体験

ウォレットメイトNFCリーダーは、最新のモバイルNFCアプリケーションの利便性を向上。よって、カードレス決済の新しい時代を切り開いています。未来の交通体験をよりスマートに、より快適にします。

 

 

AppleおよびGoogleVAS認定

このリーダーはAppleおよびGoogleVASプロトコルに認定されています。そのため、iOSとAndroidプラットフォームで利用可能。また、ポイントカードやチケット、銀行決済など様々な仮想パスをサポート。そのため、使い勝手を向上させます。

 

多様なNFCタグに対応

ウォレットメイトは13.56MHz非接触(RFID)技術を採用。Mifare®、FeliCa、ISO 14443TypeAおよびTypeBカード、ISO/IEC18092規格に準拠した全てのNFCタグなど多様な非接触タグをサポートしています。これにより、様々な状況で幅広く利用できます。

ウォレットメイトNFCリーダーは、革新的なNFC技術を駆使。よって、ユーザーに究極のカードレス体験を提供します。汎用性と使いやすさ。よってモバイルウォレットの新たな時代を切り開いています。

ウォレットメイトNFCリーダーの詳細はこちら

 

ACS社のカードリーダー及びその他ITデバイスの詳細はこちら

宏福商事合同会社

お問い合わせや製品の詳細については、acsjapan@kofukutrading.com までお気軽にご連絡ください。

ACS社ホームページURLはこちら

 

今週のK-Blogでは、最新のテクノロジーと製品に焦点を当てました。次回の記事もお楽しみに。

それでは、また次回のK-Blogでお会いしましょう。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です