Jackery Japan、アウトドアのフロンティアに挑む!

アウトドアの冒険者や自然愛好者に欠かせないポータブル電源・ソーラーパネル分野で世界的な存在であるJackeryの日本法人、株式会社Jackery Japanが、2024年1月17日に開催される「Outdoor Innovation Summit 7th(OIS)」に、前回に続き2回目の協賛・出展を行います。アウトドアのフロンティアでの新たな冒険が待っています!

 

OISの特徴

OISは、アウトドア産業の可能性を追求するため、「自然資本」を中心に据え、アウトドアの未来に焦点を当てたイノベーションを目指すカンファレンスです。生活、市場、自然の変化といった3つの視点から新しい価値を生み出し、アウトドアの可能性を拓くことがコンセプト。今回は、「NaturePositive(自然再興)」をテーマに掲げ、新たな展開が期待されています。

Jackeryの出展内容

Jackery Japanは、ポータブル電源・SolarSaga(ソーラーパネル)の展示を通じて、アウトドアでの実用性を体感できる機会を提供します。製品の触れ心地や使い勝手についてスタッフに質問できるほか、製品の総合カタログも配布されます。

イベント詳細

  • イベント名: Outdoor Innovation Summit 7th
  • 開催日時: 2024年1月17日(水)
  • 会場: BASEQ HALL 1+2(東京ミッドタウン日比谷6F)
  • 主催: OIS実行委員会

Outdoor Innovation Summit 7thの詳細はこちら

 

Jackeryについて

Jackeryは、アメリカ・カリフォルニアで2012年に誕生。グリーンエネルギーを広く提供するビジョンのもと、アウトドア用ポータブル電源やソーラーパネルを展開しています。また、冒険者やアウトドア愛好者に、サステナブルな方法で自然を楽しむ手段を提供し続けています。

 

会社概要

会社名: 株式会社Jackery Japan

所在地: 東京都港区新橋1-11-2I/OSHIMBASHI2F

事業内容: ポータブル電源とソーラーパネルの販売

公式サイト: Jackery Japan

Jackery Japanは、エネルギー提供だけでなく、冒険とアウトドア、そしてグリーンエネルギーの未来に情熱を注いでいます。そのため、新しいフロンティアに挑戦するJackery Japanを応援。アウトドアライフをより豊かにしましょう!

※AmazonでJackeryの商品を見るはこちら

 Jackryの商品を短期間使用するならポータブル電源のレンタル

会社名:株式会社Jackery Japan

所在地:東京都港区新橋1-11-2I/OSHIMBASHI2F

事業内容:ポータブル電源とソーラーパネルの販売

公式サイト:https://www.jackery.jp

X(旧Twitter):https://twitter.com/jackeryjapan

Instagram:https://www.instagram.com/jackeryjapan

Facebook:https://www.facebook.com/jackeryjapan

TikTok:https://www.tiktok.com/@jackeryjapan

LINE:https://page.line.me/jackeryjapan

YouTube:https://www.youtube.com/JackeryJapan

 


PR

 

MAXPowerX.PRO: 家庭用エネルギーの未来への一歩

120V/240Vデュアルボルテージ

MAXPowerX.PROは単一のベースユニットから同時に120Vと240Vの電力供給が可能。そして、高電圧出力が必要な場面で威力を発揮します。これにより、240Vの家電や電動工具の使用が可能。よって、移動中も対応できます。

 

最大64kWhの容量

緊急時には頼りになるMAXPowerX.PRO。64kWhの容量は、停電中でもテスラモデル3スタンダードバージョンを完全に充電可能。よって、EVの利用を確保します。

 

2つのEVアウトレットを搭載

ホームパネルには2つのEVアウトレット(14-50および6-20 EVアウトレット)が統合され、最大12,000Wの電力分配が可能です。これにより、2台の電気自動車を同時に素早く充電できます。

 

MAXXTAメーカーのホームページはこちら

キャンプ・アウトドア用、自然災害・緊急事態用、EV(電気自動車)用などのMAXXTAブランドのポータブルバッテリーお問合せはこちら
microdia@kofukutrading.com

 

それではまた次回、K-blogでお会いしましょう。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です