AppleとGoogleVAS(付加価値サービス)プロトコル認定のカードリーダーとは?ACS社カードリーダー

Advanced Card Systems Ltd.のご紹介

今回は、香港上場企業Advanced Card Systems Ltd.のご紹介をさせていただきます。Advanced Card Systems Ltd.(香港証券取引: 2086)は、1995年に設立されました。また、アジアパシフィックでNo.1のPCリンクスマートカードリーダーのサプライヤーとして知られています。

また、Frost & Sullivanの調査によりスマートカード分野でのリーダーシップが評価されています。ACSは高品質のスマートカードリーダーライター製品、スマートカード、およびその関連製品を開発しています。また、世界100ヶ国以上に出荷しています。また、異なる産業におけるスマートカードのアプリケーションに導入されやすいように促進しています。

Advanced Card Systems Ltd.の製品

ACSは、スマートカードOS(COS)とリーダーを多様な産業のアプリケーションに導入しやすくするための開発。および供給を行っています。製品は以下の7つの製品群に分類されます。

  1. スマートカード&スマートカードOS
  2. PCリンクスマートカードリーダー
  3. 非接触リーダー
  4. モバイルカードリーダー
  5. 大容量記憶付きPCリンクリーダー
  6. スマートカードリーダーモジュール

 

ACSジャパン設立

ITソリューションメーカーの香港上場企業Advanced Card Systems Ltd.
2022年12月27日にAdvanced Card Systems Japan株式会社を設立しました。Advanced Card Systems Japan株式会社は日本におけるメーカーとしての技術的サポートに注力しています。法人番号は4010001231837、所在地は東京都中央区日本橋室町1丁目2-6日本橋大栄ビル7階です。

 

ウォレットメイトの仕様

  • USB 2.0 フルスピード (12Mbps)
  • CCID規格準拠
  • モバイルウォレットと非接触型スマートカードリーダー
  • 最大424 kbpsの書き込み速度
  • 最大50mmのカード読取距離
  • Mifare®、ISO 14443 AおよびBカード、FeliCa、NFC(ISO/IEC 18092)タグサポート
  • 組み込みの衝突防止機能
  • NFCサポート
  • リーダーモード、ピア・ツー・ピア通信モード、カードエミュレーションモード
  • アプリケーションプログラミングインターフェイス.(WindowsとLinux用Apple VAS とGoogle スマートタップAPI)
  • PC/SCサポート
  • CT-APIサポート
  • ユーザ制御可能の二色LED、ユーザ制御可能ブザーまた、USBファームウェアのアップグレード可能

 

ウォレットメイト商品説明

ウォレットメイトモバイルウォレットNFCリーダー
AppleおよびGoogleVASプロトコルによって認定されています。また、IOSとAndroidプラットフォームでポイントカード、チケット、スタッフ/学生IDカードなどの仮想パスをサポート。よって、カードレスユーザー体験を実現します。VASプロトコルを利用することで、ユーザーはホスト端末のマーチャントIDを介して特定のウォレットパスを選択します。よって、便利なタップツーゴーユーザー体験を楽しむことができます。

また、ウォレットメイトは、13.56MHz非接触(RFID)技術に基づいています。また、、NFCForumに認定され、カードリーダー/ライター.カードエミュレーション.ピアツーピア通信の3つのNFCモードに対応しています。ACSのカードリーダーに関するお問い合わせはこちらからどうぞ。

Amazonでその他カードリーダー販売サイトはこちら

お問合せはこちら

スマートカードリーダー、モバイルカードリーダーなどICカードリーダーのお問い合わせはこちら
acsjapan@kofukutrading.com

その他のITデバイスはこちら

それではまた次回、K-blogでお会いしましょう。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です