IBM LinuxONE 5 × ACS PocketKey で“端から端”ゼロトラスト
IBM LinuxONE 5 × ACS PocketKey で“端から端”ゼロトラスト
企業 IT は 「機密データを守る」「コストを抑える」「AI を活かす」 の三大課題に直面します。
そこで登場した IBM LinuxONE 5。
さらにエンドポイントを補完する ACS PocketKey を組み合わせ、端から端 のゼロトラスト環境を構築しましょう。
ITソリューション及びITデバイス最新情報はこちら
e-Tax マイナンバーカード 電子車検証 HPKIカード 勤怠管理として使えるICカードリーダーは?
Amazonやダイワボウ情報システム株式会社の韋駄天からお買い求めできます。
FIDOセキュリティキー ポケットキー:ポケットキー
ACR1555U-A1 Bluetooth®NFCリーダーライター
:【新発売】モバイルカードリーダー
国土交通省 自動車局管轄の電子車検証の電子車検証動作検証テストにおいて動作確認を取得済み。
国土交通省 電子車検証動作確認済ICカードリーダーリストを見るはこちら
ACR1552U NFCリーダーライター
:非接触カードリーダー
ACR1581U デュアルブースト
:接触式、非接触式のデュアル対応
LinuxONE 5 の5大注目ポイント
機能 | 概要 | 効果 |
---|---|---|
コンフィデンシャル・コンピューティング | 暗号化したまま処理 | データ漏えいリスクを低減 |
耐量子暗号(NIST 準拠) | PQC アルゴリズムをハード実装 | 「harvest-now decrypt-later」を無効化 |
Telum II オンチップ AI | 第2世代 AI アクセラレーター内蔵 | 取引をリアルタイム分析 |
最大 44% TCO 削減 | x86 23 台→1 台に集約 | 電力・運用コスト圧縮 |
99.99999999% 可用性 | “エイト・ナイン”設計 | 業務停止リスクを極小化 |
PocketKey とは?
ACS の PocketKey は、FIDO® 認定・FIDO2 準拠 の USB セキュリティキーです。
以下の特徴により、パスワードレス MFA を簡単に実現します。
- USB-A + 物理スイッチでユーザー存在を確認
- Windows / macOS / Linux / Android など主要 OS にネイティブ対応
- サイトごとに一意の鍵を生成しトラッキング不可能
- フィッシング・リプレイ・パスワード盗難を根本遮断

FIDO USBセキュリティキーをAmazonでチェックするはこちら
組み合わせユースケース3選
- 管理コンソール MFA
LinuxONE の HMC や OpenShift コンソールへ PocketKey で即ログイン。 - 開発者 SSH / sudo 認証
PAM-FIDO2 を用い、秘密鍵不要の SSH 接続を実現。 - ハイブリッドクラウド KMS 連携
IBM Vault Self-Managed の UI にワンタッチでアクセス。
まとめ
LinuxONE 5 がサーバー側で“暗号化したまま処理”を担保し、PocketKey がクライアント側で“パスワードレス認証”を実現。
この二重ロックにより、ポスト量子時代でも揺るがないゼロトラスト基盤が完成します。
ACS社製品ブログ記事一覧【最新情報まとめ】
- コンパクトで高性能!多様な非接触カード対応と強化セキュリティ搭載の最新NFCリーダー(2025年2月6日)
- 「ポケットキー」ダイワボウ情報システム「韋駄天」にて販売開始!(2025年2月5日)
- ACR1555U-A1:最新Bluetooth® 5.2対応 NFCリーダー登場(2025年2月5日)
- ICカード印刷サービス | 廉価・高精細・短納期で理想を実現(2025年1月27日)
- WalletMate II Miniのご紹介: モバイルウォレット向けの小型NFCリーダーモジュール(2025年1月24日)
- ACSセキュアBluetooth® NFCリーダーACR1555Uのすべて(2024年11月28日)
- ACS ICカードリーダーの新製品情報と活用事例(2024年10月17日)
- アイデンティティを守る!ACSの最新技術とイベント情報(2024年9月24日)
- 宏福商事とDISが新たな市場展開へ!ACS製品「ACR1552U」をBtoB向けに販売開始(2024年8月19日)
- ACS製品ACR40UのBtoB市場への新展開(2024年8月16日)
- 次世代のACSカードリーダー:革新的な技術と産業向けの信頼性(2024年4月27日)
- ACS:アイデンティティ保護の先駆者としての歩み(2024年4月3日)