ITソリューション・ITデバイス

ISC2 2024年の年頭所感 日本のサイバーセキュリティ挑戦と進化

 

新たな年が始まり、ISC2のAPACマネージングディレクター、クレイトン・ジョーンズから新年のご挨拶がありました。


2023年の振り返り: サイバーセキュリティの変遷

サイバーセキュリティは2023年において組織の進化や課題、変化が顕著でした。ハイブリッドワーク、IoT統合、新たなサイバー脅威など。専門家たちは多岐にわたる新課題への対処に迫られました。


PR


サイバーセキュリティの現状と挑戦: ISC2の役割

経済の不確実性や新興テクノロジーの急速な進化。それが、サイバーセキュリティの専門家に厳しいプレッシャーを与えています。特に、日本市場では労働力の供給不足が著しく、需給ギャップが97.6%も拡大しました。

 


ISC2の進化: リブランディングと提携

ISC2は2023年にリブランディングを行い、メンバー数や認定資格取得者が増加。CEOのクレア・ロッソが日本を訪れ、主要パートナーとの連携を強化。また、東京海上ディーアール株式会社とのパートナーシップを締結。サイバーリスク管理や教育の充実に努めています。

PR


2024年のサイバーセキュリティトレンド予測

2024年のトレンドとして、AIによるビジネスモデル変革.標的型攻撃の増加.AIと規制の関連性.労働力の需給ギャップの拡大.新興テクノロジーを利用した攻撃の増加が予測されます。

 


ISC2の使命: サイバーセキュリティ労働力の普及と教育リソースの拡充

ISC2は2024年に、「One Million Certified in Cybersecurity」イニシアチブを通じて未来の専門家100万人にCC認定試験と自己学習コースを無料提供します。また、サイバーセーフティ教育センターを通じた奨学金提供や啓蒙活動への支援を継続。よって、サイバーセキュリティコミュニティとの協力を強化します。

※Amazonでセキュリティソフトを見るはこちら

 


結びつける強さ: サイバーセキュリティコミュニティの連帯

最後に、サイバーセキュリティ・コミュニティが協力することでより強固になれるとの学びがありました。官民の協力や非営利組織との連携は、サイバー人材の育成や未経験者のキャリア支援に寄与します。

ISC2について

ISC2の慈善財団であるThe Center for Cyber Safety and Education( https://www.iamcybersafe.org/ )は、サイバーセキュリティ専門家としてのキャリアを歩むための門戸を広げ、サイバーセキュリティ業界との接点がない人々への教育を提供しています。

ISC2に関する詳細

ウェブサイト( https://japan.isc2.org/ )

X(旧Twitter https://twitter.com/isc2_japan )

Facebook( https://www.facebook.com/isc2Japan )

LinkedIn( https://www.linkedin.com/company/isc2/ )

記事全文はこちら

 

ACS社のカードリーダー及びその他ITデバイスの詳細はこちら

お問い合わせや製品の詳細については、acsjapan@kofukutrading.com までお気軽にご連絡ください。

ACS社ホームページURLはこちら

 

今週のK-Blogは最新のテクノロジーと製品に焦点を当てました。また。次回の記事もお楽しみに。

それでは、また次回のK-Blogでお会いしましょう。

 

Follow me!

kofukutrade