GovTech Bridge Conference 2025開催情報【10/3】

GovTech Bridge Conference 2025開催情報【10/3】
総務省・デジタル庁も集結。自治体DXの未来を語る
まず、10月3日に汐留で自治体DX最大級のイベントが開かれます。
そして、総務省やデジタル庁のキーパーソンが最新課題を議論します。
ITソリューション及びITデバイス最新情報はこちら
e-Tax マイナンバーカード 電子車検証 HPKIカード 勤怠管理として使えるICカードリーダーは?
Amazonやダイワボウ情報システム株式会社の韋駄天からお買い求めできます。
FIDOセキュリティキー ポケットキー:ポケットキー
ACR1555U-A1 Bluetooth®NFCリーダーライター
:【新発売】モバイルカードリーダー
国土交通省 自動車局管轄の電子車検証の電子車検証動作検証テストにおいて動作確認を取得済み。
国土交通省 電子車検証動作確認済ICカードリーダーリストを見るはこちら
ACR1552U NFCリーダーライター
:非接触カードリーダー
ACR1581U デュアルブースト
:接触式、非接触式のデュアル対応
1. イベント概要
会期は10月3日11時開始、プログラムは13時からです。
開催地はベルサール汐留で、官民500名超が集まります。
さらに、最新技術体験ブースも用意される予定です。
なお、スポンサー枠は現在も募集中です。
2. 基調講演の注目点
志賀室長はCIO補佐官制度の現状を語ります。
次に、川野参事官はデジタル庁の多様な挑戦を紹介します。
3. CIO補佐官サミット
現役補佐官4名が地方DXの課題を議論します。
そして、堀潤氏がモデレーターとして議論を深めます。
4. 体験ブースとネットワーキング
まず、来場者は企業ブースでソリューションを体験できます。
また、交流タイムで官民連携の糸口を探せます。
5. ACS ACR1555UでNFC活用
そこで、宏福商事はBluetooth対応NFCリーダー ACR1555U を提案します。
- ISO 14443 A/B や FeliCa に対応。行政ICカード読取に最適。
- USBとBluetooth 5.2の二系統接続で庁舎でもモバイルでも活躍。
- 小型軽量で窓口業務の省スペース化に貢献。
さらに、自治体窓口の本人確認や電子申請のカード読取が簡単に。
→ 製品詳細はこちら
6. FIDOポケットキーで安全認証
次に、当社の PocketKey FIDO2 を紹介します。
- FIDO2 / U2F準拠でパスワードレスを実現。
- Windows Hello や主要ブラウザで即利用。
- USB-Aタイプで携帯しやすく、堅牢な物理スイッチ搭載。
自治体職員の在宅勤務やクラウド接続の多要素認証に最適です。
→ PocketKeyの購入ページ
出典:ACS PocketKey 製品情報。
7. 参加方法
イベント申込は6月開始予定です。
詳細は公式サイトで随時公開されます。
8. まとめ
最後に、自治体DXの最前線を学ぶ好機が10月に迫ります。
そして、ICカードとFIDOキーで安全かつ効率的な行政手続きを実現しましょう。
※本記事は株式会社うるるのプレスリリースを再構成し、宏福商事の見解と製品情報を追記したものです。
ACS社製品ブログ記事一覧【最新情報まとめ】
- コンパクトで高性能!多様な非接触カード対応と強化セキュリティ搭載の最新NFCリーダー(2025年2月6日)
- 「ポケットキー」ダイワボウ情報システム「韋駄天」にて販売開始!(2025年2月5日)
- ACR1555U-A1:最新Bluetooth® 5.2対応 NFCリーダー登場(2025年2月5日)
- ICカード印刷サービス | 廉価・高精細・短納期で理想を実現(2025年1月27日)
- WalletMate II Miniのご紹介: モバイルウォレット向けの小型NFCリーダーモジュール(2025年1月24日)
- ACSセキュアBluetooth® NFCリーダーACR1555Uのすべて(2024年11月28日)
- ACS ICカードリーダーの新製品情報と活用事例(2024年10月17日)
- アイデンティティを守る!ACSの最新技術とイベント情報(2024年9月24日)
- 宏福商事とDISが新たな市場展開へ!ACS製品「ACR1552U」をBtoB向けに販売開始(2024年8月19日)
- ACS製品ACR40UのBtoB市場への新展開(2024年8月16日)
- 次世代のACSカードリーダー:革新的な技術と産業向けの信頼性(2024年4月27日)
- ACS:アイデンティティ保護の先駆者としての歩み(2024年4月3日)