ニュース

医療機関におけるPHR利活用推進等の実証調査事業が始動

harmoが手稲渓仁会病院および京大病院医療安全管理部と協力し、PHR利活用による安全性と効率性の向上を目指す

背景と現状の課題

医療機関でのPHR利活用には多くの課題が存在します。PHRのデータ項目の統一が難しく、ネットワーク環境の適応も困難です。薬剤師の対人業務へのリソース不足も問題です。これらの課題を解決するために、harmoは実証調査事業に参加します。

Amazonで勤怠管理やHPKIカードに使用できるACR1255Uを見るはこちら

PR

 

PHR利活用の課題

PHRのデータ項目は診療科によって異なります。そのため、共通化が困難です。また、医療機関でのネットワーク環境に適応するのが難しいです。多くの医療機関では、薬剤師の対人業務にリソースを割くことができていません。

 

実証調査の概要

今回の実証調査では、手稲渓仁会病院と京大病院医療安全管理部の協力を得て、PHRを活用した薬剤師管理業務DXを行います。PHRサービスを活用することで、患者の治療背景を正確に把握し、病院内システムへの記録を効率化します。

 

実証調査の詳細

事前に京大病院で行った実証実験では、PHRサービスを利用することで、紙のお薬手帳を使用する場合と比較して、電子カルテへの転記時間が約1/4に短縮されました。この成果を基に、手稲渓仁会病院で同様の効果があるかを検証します。

FIDOシリーズの新商品

FIDO連盟DO®認定を受け、FIDO U2FとFIDO2プロトコルに準拠した新規モデルです。

Amazonでポケットキーを見るはこちら

PR

 

コンソーシアム参加団体とその役割

実証調査には、harmo、手稲渓仁会病院、京大病院医療安全管理部が参加しています。それぞれの役割は以下の通りです。

harmo株式会社

  • 医療機関のメリット検証
  • シミュレーション設計、資材作成、測定
  • データ解析、結果レポート作成
  • 市民へのPHRの普及
  • コンテンツ制作
  • アンケート作成、配信、解析

手稲渓仁会病院

  • 検証シミュレーション実施
  • 医療従事者視点からのコメント
  • 地域医療団体への協力打診

京大病院医療安全管理部

  • 推計ロジック、アンケート設計支援
  • 医療安全の学術的視点からのコメント

 

 

PHR利活用による効果

PHRを活用することで、薬剤師の管理業務がDX化され、安全性と効率性が向上します。タスクシフトにより、薬剤師の対人業務が増え、医療の質が向上します。また、加算の獲得や休薬ミスによる延中止の抑止も期待されます。

 

期待される効果

本事業により、患者満足度の向上と医療機関の効率化が期待されます。PHRサービスの普及促進にも繋がります。

 

シミックホールディングス株式会社
URL:https://www.cmicgroup.com/

 

出典元: PRTIMES

 

ACS社のカードリーダー及びその他ITデバイスの詳細はこちら

宏福商事合同会社

http://www.kofukutrading.com

お問い合わせや製品の詳細については、acsjapan@kofukutrading.com までお気軽にご連絡ください。

ACS社ホームページURLはこちら

 

今週のK-Blogは最新のテクノロジーと製品に焦点を当てました。また。次回の記事もお楽しみに。

それでは、また次回のK-Blogでお会いしましょう。

Follow me!

kofukutrade