Categories: 雑談

2023年8月6日 岸田首相 原爆死没者慰霊式・平和祈念式であいさつ

おはようございます。78年前の今日はアメリカが広島に原爆を落とした日です。

岸田首相のスピーチ全文

今から78年前の今日、1発の原子爆弾により、十数万ともいわれる貴い命が失われました。街は焦土と化し、人々の夢や明るい未来が一瞬にして奪われ、一命をとりとめた方々にも、言葉では言い表せない苦難の日々をもたらしました。内閣総理大臣として、ここに犠牲となられた方々の御霊(みたま)に対し、謹んで、哀悼の誠をささげます。そして、今なお、後遺症に苦しむ方々に対し、心からのお見舞いを申し上げます。

核兵器によってもたらされた広島、長崎の惨禍は、決して繰り返してはなりません。わが国は、引き続き非核三原則を堅持しながら、唯一の戦争被爆国として、「核兵器のない世界」の実現に向けた努力をたゆまず続けます。  現在、核軍縮を巡る国際社会の分断の深まりやロシアによる核の威嚇等により、その道のりは一層厳しいものになっています。しかし、このような状況だからこそ、「核兵器のない世界」の実現に向け、国際的な機運をいま一度呼び戻すことが重要です。

「核兵器のない世界」の実現に向けた確固たる歩みを進める上で原点となるのは、被爆の実相への正確な理解です。本年5月のG7広島サミットでは、世界のリーダーたちに、被爆者の声を聞いていただき、被爆の実相や平和を願う人々の思いに直接触れていただきました。また、世界の指導者のみならず、若者等による広島、長崎訪問を促しました。各国首脳による胸襟を開いた議論や「核軍縮に関するG7首脳広島ビジョン」の発出を通じ、核軍縮の進展に向けた国際社会の機運をいま一度高めることができました。

既に始まっている国際賢人会議の議論も踏まえながら、「核兵器のない世界」の実現に向け、引き続き積極的に取り組んでまいります。また、被爆者の方々の平和への思いを次の世代へとしっかりとつないでいくための取り組みについては、今後とも、「ユース非核リーダー基金」のプログラムなども通じ、積極的に行ってまいります。

被爆者の方々に対しましては、保健、医療、福祉にわたる支援の必要性をしっかりと受け止め、原爆症の認定について、できる限り迅速な審査を行うなど、引き続き、高齢化が進む被爆者の方々に寄り添いながら、総合的な援護施策を推進してまいります。

結びに、国際平和文化都市として見事に発展を遂げられた、ここ広島市において、核兵器のない世界と恒久平和の実現に向けて力を尽くすことを改めてお誓い申し上げます。原子爆弾の犠牲となられた方々のご冥福と、ご遺族、被爆者の皆さま、ならびに、参列者、広島市民の皆さまのご平安を祈念いたしまして、私のあいさつといたします。

 

 

Follow me!

kofukutrade